年末調整って何だろう?

2021年11月08日

最近は、寒くなってきて冬がやってくるな~という季節になりました。
この季節になると、経営管理部も師走の状態に入ります。

その一つが、年末調整業務!!
「年末調整」とは、読んで字のごとく「『年末』に行う『調整』」です。
では何を調整するかというと、「所得税」という税金を調整します。

所得税は、給料などの収入に対してかかる税金です。「お金を稼げば税金がかかる」
ということです。
所得税は1月1日から12月31日の1年間の収入の合計額に対して、計算されます。
(正確には、1年間の「所得」の合計額)

会社員・公務員やアルバイト・パートの方は毎月のように給与から所得税が天引きされます。
実は、この給与から天引きされている所得税は、まだ確定していない概算の金額なのです!
実際は、働いた時間により給料が異なったり、昇給により給料が上がったり、概算通りの所得税の金額には
なりません。

そして、年末に年末調整を行って、正しい税額を確定させ、還付もしくは徴収します。
これが、年末調整というものです!
皆さん、保険の控除等の書類を確認して速やかに記入・提出してくださいね♪

 

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを