「何が必要なんだ」:〔GoodMorningMail(第187号)〕

2011年10月04日

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

今日も秋の空という朝でした、
晴のち曇だそうです。
良い一日になりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何が必要なんだ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昔のテレビドラマで、
「お前には金も人並み以上に与えている、
何の不自由もさせてないはずだ、これ以上何が必要なんだ」
と社長であるお父さんが言いました。

恐らく、1970年代の後半のドラマだったように
記憶しています。

このセリフの是非はともかくとして、
この頃のお父さんたちは仕事に励み、
世界を目指し製品開発や販路開拓に、
打ち込んでおられた時期ではないかと思います。

今のようにモノが豊富でなかった頃、
車や電気製品を家庭に導入するため、
美味しい物をこどもに食べさせるため、
とにかく、お金を稼ぐべくお父さんとお母さんは頑張りました。

その結果、お陰さまで本当に豊かになりました。

社会科の授業で、
日本は資源がない国だから、原料を輸入し、
製品として作り上げ、そして輸出する。
これが日本のビジネスモデルであると習いました。

そして、輸出によって外貨を獲得し、
海外の資産を増やしてゆきました。
さらに、この影響かは不明ですが不動産に対する
興味が高まり第1次バブルがやって来ました。

資産や証券を購入し、転売し利益を稼ぐ、
というそれまで日本で
あまりメジャーではなかったビジネスモデルが
どんどんと発展しました。

その結果、本来ものづくりや製造で
お金を稼ぐことが得意だった日本に
海外製品のOEMという現象が見られるようになりました。
(OEMとは他社製品に自社のブランドを付けて製品化するものです。)

インターネットで重要な役割を受け持つ「ルーター」という
機械があります。これはネットワークとネットワークを繋ぐ
機能を持っています。
この重要な機械ですが、ある時期から日本のメーカーが作った製品ではなく、
米国の「シスコ社」が作ったものに、N○○、やF○○○○○○とかの
ブランド名(ワッペン)がついて販売されるような状況になりました。
製品開発や生産に強いはずの日本が、米国産の機械に自社のブランドを付けて
売るようになったのです。

いろいろな理由があると思いますが、内需傾向に時代が移ったことや
コンピュータ関係の分野については、輸入思考であったことも
相まって日本のオリジナルな製品が減少していったのかのしれません。
しかしながら、インターネットが爆発的に普及する前は、
NECの「PC9800シリーズ」がパソコンの市場の70%を
占める状況がありましたのでもとから弱かったとも言えません。

今、世界中で売れまくっているiPhoneですがその部品のほとんどが
日本で開発されたものだそうです(製造は中国やアジア諸国だそうですが)。
アイデア満載のiPhoneなのですが、もともとアイデアが豊富なのは
日本だったような気がします。

モノやお金が溢れ豊かになった日本には、
かつて豊かだったアイデアやバイタリティなどが
減少しつつあるようにも思えます。
これも「パラダイス鎖国」の一端なのでしょうか。

こうした状況が豊かさの結果であるとするならば
今後世界と伍してゆくために必要なのは、
もしかして「危機」と「逆境」なのでしょうか。

「世界と肩を並べるくらいがんばろうと思うけれど、
結構きつそうだな、今の暮らしでも悪くはないし、
ちょっと様子を見ておくか。」

心のなかで誰かがつぶやいているようにも聞こえます。

それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://bit.ly/ir3O6z

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを