「ギブアップ宣言」:〔GoodMorningMail(第192号)〕
メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。
今日も秋空が広がる良い朝となりました。
昨日は、福岡に住む郷土の仲間と懇親会でした。
郷土からの転勤族も多く、また、福岡の会社に働くものも
いずれは郷里のためになる仕事がしたいという思いも強く、
とある仲間が言った「みんな出稼ぎの身だな〜」
という言葉が印象的でした。みんな郷土を思い、
家族を想い頑張っております。励みになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ギブアップ宣言」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金融関係や証券のお仕事をされている方々には、
笑われるのでしょうが、「ゾブリンリスク」や
「ギリシャショック」など、「リーマンショック」の次に
来ると言われる、「欧州の金融問題」がよくわからないため
少しまとめてみたいと思います。
今月、10月3日にギリシャ政府は、本年度の赤字と
来年度の赤字が計画を上回ると発表して、いわゆる
「ギブアップ宣言」をしたそうです。
新聞や金融誌などを賑わしている、
このギリシャ発の金融問題ですが、いろいろと資料などを
読んでいる限りでは、政府の債務、国の借金の問題です。
「発行した国債の期限が到来するにもかかわらず、支払いができない。」
簡単に言うとこうなりますが、
状況は、ギリシャが欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)に
約束した財政赤字削減計画が予定通りに進まないため、
EUなどからのギリシャへの追加融資が差し止めされるという懸念が
日増しに高まっているという事のようです。
しかしながら、実は問題はここからで、
仮にギリシャが財政破綻した場合、その影響が、
スペインやイタリアに波及すると、
ヨーロッパ系の大きな銀行がスペインや
イタリアの債権を保有しているため
銀行の倒産にまで至るかもしれない
という懸念があります。
欧州系の銀行に影響が及ぶと大規模な
金融パニックを引き起こすのではないかと言われています。
これが現在、「リーマンショック」を上回るとされる、
世界金融の心配事です。
以前にも書きましたが、世界にお金が余って、
金融資産として世界中を動き回っているのにもかかわらず、
かたや世界中を巻き込むような国家的な債務問題がある。
これだけ経済や金融はグローバル化して、
リスクが大きくなることが予測されているにも関わらず、
それを回避したり、それぞれ自助努力を促すような
仕組みができていない、そんな感じがします。
私にとっては非常に理解しづらい状況です。
貧富の格差の拡大が問題視されていますが、
これらの問題は国家間の貧富の格差と同じものなのでしょうか。
個人についても、これまでは一生懸命働けば人並みに
生活できるという認識でしたが、昨今は「働き方」の違いで
格差が生まれてきているようにも思います。
国家の「考え方」や「在り方」「やり方」の違いで
大きな格差が今後も生まれてくるのでしょうか。
今日は苦手なテーマで取り留めもありませんでしたが、
金融についても、もっと勉強をしなければならない
と痛感しています。
それでは今日も一日宜しくお願い致します。
※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。
お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。
配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe
メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3
バックナンバーはこちらです。
http://bit.ly/ir3O6z
/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆