【士魂商才】「資産形成商品」:〔GoodMorningMail(第217 号)〕

2011年11月18日

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

久しぶりに雨のウィークデイの朝でした。
外回りの方は、「晴耕雨読」とはいきませんが、
雨も楽しめればいいと思います。
今日も良い日となりますよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「資産形成商品」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以前にもお伝えしましたが、「投資信託」という
金融商品をご存知だと思います。

投資信託は、元本保証のない株式や債券などの
金融商品を主体として投資をし、個別に決算をする。
原則として元本保証はなく、銀行などの普通預金や
定期預金よりも良い利率が期待されるが、
これは相当するリスクを取ったことに対する
リスク・プレミアムを受取っているからと考えられています。

基本的には投資信託は中長期投資で、
比較的ローリスクとされているものですが、
リーマンショックの後、より高い分配金を追求する動きが
強まっているとのことです。

こうした中、2009年1月に、その通貨選択型が誕生し、
わずか2年半の間に8兆円までその残高が拡大したそうです。

つまり、元本保証ではないけれどローリスクの商品にも
高付加価値、いわゆるハイリターンを求める要望が
だんだんと強くなっているということであると思います。

もともと、銀行預金では財産、資産形成が厳しくなり、
ローリスクの投資信託のニーズが高まったのでしょうが、
最近は高いリスクを内包する投資信託の設定がされ、
高配当の新しいファンドが注目されているそうです。

これも欧州財政問題で一息ついた感じはありますが
こうなるとまた、バブルの予感がしてくるのです。

はじめは安心、安全。しだいにそれが慣れてくると
条件の良い方に心が移ってゆく。

いつの間にかそれがリスクを忘れ去って高配当、
高収益に傾倒する、こうしたことが、
バブルを形作るのかもしれません。

お金の世界も人の心が形作ることに変わりはないようです。

今日は週末です、今週もお疲れ様でした。

それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを