【士魂商才】「イオンの携帯電話980円」:〔GoodMorningMail(第2 29号)〕
メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。
昨日からぐずついた天気が続きましたが、
今日の予報は「雨のち曇り」お昼過ぎまでは
降水確率が80%ですが、午後からは上がる模様です。
今日も良い一日となりますよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「イオンの携帯電話980円」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、IT関連の話題を予定している木曜日ですが
今日はイオンの携帯電話の記事をお送ります。
業界最安値「月額980円」※ベストエフォート100kbsプランA
11月下旬よりイオンが全国265店にての販売に踏み切った
サービスの内容です。
この携帯電話の販売は今年6月より開始されましたが、
開始以来毎月の新規契約が5000〜6000件と順調に来ているそうです。
この最安値の月額料金はデータ通信サービスでのみしか使えないような
通信速度だそうですが、スマートフォンの普及で「通信料金が高い」
という不満を持ったユーザーに受けているそうで、家族や女性の購入
が増えているそうです。
(この料金の通信速度では音声通信は出来ず、メールやサイト閲覧
などの利用に限られるそうです。)
この仕組みは通信ベンチャー「日本通信」のインフラを利用し
サービスを展開しているそうですが、もとのインフラはNTTドコモの
通信網を原価で借り受ける権利を利用してサービス提供を
可能にしたそうです。
こうしたケースのように競争促進による公共インフラの開放や
規制緩和で異業種からの通信業界への参入が活発になりそうで、
同じく量販業界のヨドバシカメラや商社の丸紅なども意欲的に
参入を検討しているそうです。
こうして考えると、異業種との融合による事業は規制がその進行を
抑制してきた感がありますが、既成の考え方に囚われていることも
変えてゆかねばならないと思います。
話しは少し変わりますが、一時期一世を風靡したロバート・キヨサキ氏の
「金持ち父さんシリーズ」では経営者の考え方を変えないと金持ちには
なれないとありました。
これまでの既成事実を打ち破ったりする、考え方を身につけなければ、
この閉塞した状況は打破できないように思います。
IT業界はこれまであらゆる業種のサポートをその生業としてきましたが
これからは、異業種とのコラボレーションやサービス組み合わせの工夫による
あらたな事業創出が期待されているのではないと思います。
凝り固まった頭をリセットし、既成概念にとらわれない考え方ができるよう
鍛えねばならないようです。
それでは今日も一日宜しくお願い致します。
※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。
お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。
配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe
メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3
バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag
/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆