【士魂商才】「会社の看板」:〔GoodMorningMail(第247号) 〕
メール配信をさせていただいている、皆様へ。
そろそろ日も傾いて来ましたが、
今日は良い日だったでしょうか。
本日も東京からの配信です。
色々とありましたが実のある出張となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「会社の看板」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日も書きましたが、あらためて事業を考えますと、
1.製品、サービス
2.システム(業務の仕組み)
3.法務(法律のもとでの活動)
4.コミュニケーション(営業、広報活動など)
5.キャッシュフロー(資金調達)
の力を、チーム力やリーダーシップなどを持って
高めてゆくことが会社力を上げてゆくことになると思います。
恥ずかしながら、こうした意識が全くなかった私は
営業力さえあれば会社は上手く回ってゆく。
などと、とんでもなく傲慢な考え方をしていました。
営業を長らくやっていましたので、「売れればいい」的な考え方に
支配をされていまして、この癖を取るのにとても長い時間がかかりました。
(というか、とれてしまったかどうかもまだ定かではありませんが、
少なくともこんな考え方ではダメだ、ということには気づきました。)
営業マンの時代には、
「会社の看板」があるから売れるんだ、とよく言われていましたが、
「いや営業力だ」と生意気に反論をしていました。
全く恥ずかしい限りです。
そこで考えると、
この「会社の看板」を構成しているのが
繰り返し書きますが、
1.製品、サービス
2.システム(業務の仕組み)
3.法務(法律のもとでの活動)
4.コミュニケーション(営業、広報活動など)
5.キャッシュフロー(資金調達)
だと思います。
「会社の看板」はその知名度だけでなく、上の5つが機能して
初めて「看板」(ブランド)と呼べるのではないでしょうか。
よく陥りがちなのが、
「1.製品、サービス」とだけに着目してしまうことです。
良いアイデアや発想が製品・サービスを生み出しますが
つくれば売れるというものではありません。
・その製品・サービスをお客様にどう届けるのか、
・免許はいらないのか
・そのことが存在することをどう伝えるのか、
・開発するコストをどこから調達するのか、
・経費はいくら掛かるのか、
等を考えなければなりません。
また、
「4.コミュニケーション(営業、広報活動など)」だけを
頼りに考えるケース、(営業時代に私が陥った傲慢なケースです。)
これもあり得ることではないでしょうか。
事業の戦略を練るときに、
1.製品、サービス
2.システム(業務の仕組み)
3.法務(法律のもとでの活動)
4.コミュニケーション(営業、広報活動など)
5.キャッシュフロー(資金調達)
をレーダーチャートに落としてみて、
・ちゃんと個々の機能が揃っているのか、
・それぞれがどれくらいの力を持っているのか、
しっかりと確認をする必要があります。
そしてメンバーの方であれば、
・自分はどの機能を受け持っているのか、
・勘違いはしていないか、
これらの振り返りを行なってみると良いと思います。
皆様の「会社の看板」を支える土台はしっかりされていると思いますが、
「自社の強み、弱み」を見つけるのにも役に立つのではないでしょうか。
これから福岡に戻ります、今日も一日お疲れ様でした!
※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。
お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。
配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe
メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3
バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag
/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆