【士魂商才】「気概を創り上げる」:〔GoodMorningMail(第250 号)〕
メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。
早朝は身を切るような寒さでしたが、
次第に寒さも緩んできたようです。
今日の福岡地方の予報は「晴れ」、気温も久しぶりに
10度を越える予想です。
今日も良い日となりますよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「気概を創り上げる」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
気づかないことに気づく、知らなかったことに出会う。
これらのことは、本を読んだり、勉強会に参加して
あるいはほかの人の気持ちにふれる、こうしたことで、
日々生まれる自分の中の気持ちの発見のように思います。
そして、何を目指して自己啓発に取り組んでいるのか
ということなのですが、それは、それぞれ置かれた環境での
心の置き方を探しているということではないか思います。
以前の配信でも書きましたが、もともと人はネガティブな要素を
たくさん持っていて、事あるごとに元気がなくなったり、
排他的になったりと、なかなか常に意欲を持ち続けることが
困難なのかもしれません。
もちろん、先天的に意欲を継続でしる方々は多くいらっしゃるのですが、
そうではない方々も同じように多くいると思います。
どちらにしても必要なのが、
「心の拠り所を持つ」
という事のように思います、その先には、自分の仕事、自分の人生、
これに真正面から立ち向かい、ひとつひとつをこなしてゆくために
何かが必要であるということでしょう。
それぞれの人が進んでゆくのにはそれ相応のハードルが、
必ず用意されているように思います。
高い目標を持つと、それに応じた高いハードルが、
欲をかくとそれに応じた様々な障害が現れてきます。
これらのハードルを避けて通ると、また違った道にもハードルが
用意されているようです。
そうであればこのハードルを越えるためのテクニックだけではなく
それに応じた、「心構えを作る」ことが、
遠回りのようで、じつは近道なのではないでしょうか。
社内外でいろいろと勉強させていただいていますが、ふと、
「何でこんな事しているんだろう」と考えてしまう時があったのですが、
改めて考えるとその目的は、
「気概を創り上げる」
ことではないかとの考えに至りました、
いろいろな意味での「答え」となりました。
それでは今日も一日宜しくお願い致します。
※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。
お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。
配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe
メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3
バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag
/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆