【士魂商才】「継続の力は」:〔GoodMorningMail(第255号) 〕

2012年1月25日

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

昨日は雪もちらつきとても寒い日となりました。

今日の方が寒いとの話ですが、今日の天気も
「曇時々雪」最高気温は4度の予想です。
いよいよ本格的な寒さになって来ました。

今日も良い日となりますよう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「継続の力は」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

水曜と木曜は「IT関連」の話題をお届けしていますが、

その前に、

当社では毎週水曜日メルマガを発行しています。
これは昨年の1月より開始しましたのでおよそ1年間続いています。

やはり1年も続けると、文章の推敲も少しづつではありますが、
腕が上がってくるものです。まだまだのところもありますが
ずいぶん上達したようです。

やはり「継続の力は」技術を鍛え、取り組み方を変え、
そして人を変えるように思います。

手前味噌にはなりますが、本日配信のメルマガの内容を見て、
メンバーの成長を感じて、感謝をしているところです。

今日の「IT関連」の記事は、そのメルマガの一部からご紹介します。

■□■ 「SOPAって何ですか?」 ■□■

最近やたらに目にします。

「SOPA」。(中略)

昨年の10月にアメリカの議員によって提案された、
オンライン海賊行為防止法のことです。

Stop Online Piracy Actの頭文字を取ってSOPAだそうです。

では一体この法案がどういった内容なのか、、、

アメリカの映画や音楽などの著作物を、

海外の不正サイト(Rogue website)から保護するための法案です。
要するに、海賊サイト撲滅法案です。

具体的な内容としては、

・著作権保持者は、コンテンツを無断で使用した疑いのある
Webサイトやサービスに対し、訴訟を起こすことができるようになります。

・米政府は、不正サイトへサービスを提供する検索エンジンや
ISP(プロバイダー)、決済サイトなどに対し、サービスの遮断を
強制的に命じることができるようになります。

・著作権物の無断使用は、重罪とみなされるようになります。
・・・などがあります。

ではこの法案が可決されてしまうとどのようなことが起こりうるのでしょうか。

著作権侵害の「疑い」のあるコンテンツへのアクセスをブロックするよう
ISPに命じたり、YouTubeやGoogle検索などに不正コンテンツの削除を
命じたりできるようになります。

また、著作権侵害の「疑い」のあるコンテンツを一部掲載するサイトまでもが、
規制の対象になるというところです。

これにより、YouTubeやYahoo、Google、Facebookなどの
健全なサイトさえも、閉鎖の危機にさらされることになります。

一番の問題は著作権に関する訴訟が横行するようになれば、
当然のことながら企業の成長は妨げられます。
成長どころか閉鎖される可能性だってあるわけです。

そうすると、ネット企業への投資リスクは高まり、
投資家たちは二の足を踏むようになります。
結果として、ベンチャー企業は資金調達が難しくなり、
クリエイティブなアイデアが育たなくなるかもしれません。

すこし長くなりましたが、

そろそろインターネットの世界も、技術花盛りの時期を経て、
また、自由な海原から、規制や統治が参入してくる、そんな時期に
移り変わろうとしているのかもしれません。

そういえば、大航海時代をモデルにした、大人気のマンガ
「ONE PIECE(ワンピース)」も、世界政府の海軍から
追い掛け回されていました。

インターネット分野も「大航海時代」になりそうです。

それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを