【士魂商才】「楽せず、楽しむ」:〔GoodMorningMail(第297 号)〕

2012年4月12日

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

今日は暖かい朝となりました、
現在福岡は薄曇りですが、今日の予報は、

「晴れ」

良い一日となりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「楽せず、楽しむ」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(前号の続き)

「楽をする」「楽しむ」という言葉の意味を調べてみましたら、

「楽」

・心身に苦痛などがなく、快く安らかなこと。
また、そのさま。「気が―になる」「―な姿勢」「どうぞお―に」

・生計が豊かなこと。また、そのさま。
「不動産収入で―な暮らしをする」

・たやすいこと。簡単なこと。また、そのさま。
「―な計算問題」「―に勝てる相手」

「楽しむ」

・満ち足りていることを実感して愉快な気持ちになる。
「独身生活を―・む」「休日を―・む」「余生を―・む」

・好きなことをして満足を感じる。
「読書を―・む」「ドライブを―・む」

・先のことに期待をかけ、そうなることを心待ちにする。
「子供の成長を―・む」

・富む。裕福になる。
「仏御前がゆかりの者どもぞ、始めて―・み栄えける」

(以上、「goo辞書」より)

前号で「混乱しています。」と書いてしまいましたが、

少しわかったことは、

澁澤氏や稲盛氏など成功を収められた先達たちは、

「楽」をすることではなく、ビジネスを「楽しむ」

ということを言われているのではないかと言うことです。

このためには、苦労も厭わず、楽しみなさい。

と言うことと理解するようにしました。

そして、経営戦略書では、戦略を立てることで、
ビジネスを楽しむことができる、

と説いているように思います。

バブルの時期を生きた小職は、どうも

「楽して儲ける」

の感覚にいまだ囚われていたように思います。

なかなか結果が出ない、昨今の情勢でみんなそれぞれ

苦労することも多いのでしょうが、

早く楽しむ境地に辿り着きたいものです。

今日もビジネスを楽しみましょう。

それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを