【士魂商才】「伸びるベンチャー経営者の条件」:〔GoodMorningMail( 第234号)〕
メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。
今日も気持ちの良い朝でした、
お天気がいいと何かに感謝してしまいます。
今日の福岡は「曇りのち晴れ」、
良い一日となりますように。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「伸びるベンチャー経営者の条件」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まず、
一つは、前へ前へと進む意欲があること。
二つは、人の意見を素直に聴くことができること。
三つは権限委譲が行われているかどうか。
四つが、よきパートナーを持っていること。
だそうです。
私が思うに、それぞれの項目の度合いがある
と思うのですが、このそれぞれについて秀でた人が
伸びる会社の経営者ということになります。
ということは、これを伸ばしてゆけば、自ずと結果が
出てくるということと考えましょう。
「会社はいつも創業時の状態ではないわけです。
変わっていく。」
「それに応じて創業者も変わっていかなければ、
会社は伸びていかない。」
例えられるのが、本田宗一郎さん、
イメージ的には、カリスマ創業者。
「本田宗一郎さんも創業時はカリスマだった。
強烈なカリスマだったから、みんなついてきたんです。」
「だが、ある時期から、
脱カリスマを試みられて、それに成功している。」
「いまの本田さんはホンダにとって
カリスマでもなんでもなくなっている。」
経済作家の城山三郎さんは、こう語られていたそうです。
1.前へ前へと進む意欲があること。
→強力なカリスマ性の原動力
2.人の意見を素直に聴くことができること。
→仕組みづくりのはじめの一歩
3.権限委譲が行われているかどうか。
→仕組みでの経営ができているか
4.よきパートナーを持っていること。
→社外における仕組みの基礎
こういう解釈ではないかと思います。
あらたな4つの課題ができました。
それでは今日も一日宜しくお願い致します。
※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。
お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。
配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe
メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3
バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag
/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆