【士魂商才】「“理想のITインフラ”構築に挑むイオン」:〔Good MorningMail(第255号)〕

2012年6月14日

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

梅雨に入りましたが、晴れの日が続きました、
暑いです。

今日の予報も「晴れ」、
良い一日となりますように。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「“理想のITインフラ”構築に挑むイオン」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「CIOオンライン」(http://www.ciojp.com/)の記事に

イオンの情報化の取り組みが掲載されていました。

概ねの内容は、

「仮想化により店舗のサーバーを減らし、

コスト削減と機能強化に取り組みました」

というものでした。

そうなのです、

「IT」はどこまで行ってもコストなのです。

ベンツやルイヴィトンのような、

ステータス戦略は当てはまらないのです。

ということは、

コストを下げながら機能を上げてゆかねばならない、

コスト戦略を取らざるを得ないのです。

しかし、

これからのビジネスは「IT」の力が、

これまで以上に、ビジネスの優劣を決める大きな要素になる。

はたまた、

コスト戦略を取らなければならないものである。

こうしたことが、クラウドやスマホのニーズを

押し上げて「IT」という領域は加速度的に広がってゆく。

IT業界としてはコストであるから低減をしてゆかねばならない。

現在の「ビジネス」と「ITコスト」との関係は、こんな

引力とも斥力ともつかないような力学が働いているように思います。

これまで、「省力化です」といって「IT化」を進めて来て、

「IT」は聖域のようなところがあったのですが、

これも飽和状態に来ているのか、

だんだんとレッドオーシャン化してきています。

このままでは、食べては行けない、、、

IT業界へのビジネスモデル変革の圧力が、

日増しに高まっているように感じます。

しかし、どの産業もこうした歴史を踏みながら、変革し、

発展してきたのだと思います。

「イノベーション」

理想のITインフラモデル、

革新的なITビジネスモデルは登場するのでしょうか。

それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog/mailmag

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを