【士魂商才】「遠くて近い『道』」〔GoodMorningMail(第264号 )〕

2012年7月19日

メルマガを配信させて頂いている皆様へ
お疲れ様です、森島です。

当社が加盟するIT関係のグループ
「ユーオス・グループ」の関西フェアが
大阪国際会議場で介さされていましたので、
見学に行って参りました。

450名を越える来場があり、大盛況でした。
九州でも10月に開催予定です、ご期待下さい。

———————————————

「遠くて近い『道』」

———————————————

子曰く、学びて時にこれを習う。

また、説(よろこ)ばしからずや。

「論語」の冒頭に掲げられている言葉です。

いろいろと勉強をして、それを日常生活の中で
いつも自分のものとして復習練習する。

すると、その学んだものはすべて自分の知識となり、
「物我一体」の境地に達する、知行合一となる、とのことです。

知行合一ということは学んだことを「実践」するということ、
学びは実践のためのもの、学び自体を目的にしてはいけない、

「論語読みの論語知らず」という言葉もありますが、
まさにこのことと思います。

この配信でも、いろいろな言葉を用い、
様々な文章を参照し、ビジネスにおける心構えや
考え方をお伝えしてきたつもりでしたが、

原点は、

「原理原則をもって、ビジネスを実践すること」

そのために

「言葉に、文章に触れる」

でありました。

そして近頃は、実践のない言葉は、

重みがない、

信頼を醸成しない、

ということを、より実感するようになりました。

事情はどうあれ、やはり重要なことは

「実践」です。

何でもいい、小さな事でもいい、

目標をもって道筋を決めて、コツコツと実践すること、

これが、

「心の芯をつくる」

「信頼を得る」

ことを実現する、

遠くて近い「道」のように思えます。

今日も一日お疲れ様でした!

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog

※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。

不要な方は、お手数ですが本メールの返信にて、その旨を
お知らせ下さい。宜しくお願い致します。

(文責)

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを