【士魂商才】「質より量」〔GoodMorningMail(第265号)〕

2012年7月20日

メルマガを配信させて頂いている皆様へ
おはようございます、森島です。

昨夜からの雨で少し気温は下がったようですが、
蒸し暑くなりそうです。

福岡のお天気は「雨のち曇り」だそうです、
今日も良い一日となりますように。

———————————————

「質より量」

———————————————

昨日の「実践」というテーマの続きでお送りします。

「質より量」について以前にも書きましたが、

成果を出すにあたっては、よく

 「量よりも質が大事」

と言われます。(言われていたように思います。)

しかしながら、「質」をつくり上げるためには
何が必要かというと「繰り返しの実践」
ではないかと思います。

量を増やす(=努力する)ことが面倒だから
質を追求しようというのは、

「手抜き」

を試みようとしているのではないかと思います。

他人ごとではないのですが、

本を買い込み、セミナーに参加し、
※けれども一向に成果は出ていない、

という事態を自ら招いているのではないかと思います。

意識しておかなければ、往々にして、ノウハウやレシピ等を追い求め、
一向に「実践」にたどり着かない。

本を読んだり、セミナーに参加すること自体が
目的になってしまっているようでは、成果が出てこない。

時間は費やしているのに、成果が出てこない。

こうした状況は、「量」を追わずに「質」を求める
そんな考え方が招いているようです。

やはり、
質を高め、効率化を果たすためには初期の段階で
一定以上の時間を投下する必要があるので、

目標と道筋を決めて、「量」を積み上げてゆく。

これはいい方を変えれば、

「失敗の連続」

「試行錯誤の繰り返し」

といった、成功へのプロセスであるとも言えます。

やはり「実践」「実践」「実践」です。

当然のことではありますが、
そんなことが非常に大切であるとあらためて痛感しています。

それでは今日も一日宜しくお願い致します!

バックナンバーはこちらです。

http://www.next-jp.net/category/blog

※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。

不要な方は、お手数ですが本メールの返信にて、その旨を
お知らせ下さい。宜しくお願い致します。

文責/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを