【士魂商才】「『コーチ』される才能」〔GoodMorningMail(第267 号)〕
メルマガを配信させて頂いている皆様へ
おはようございます、森島です。
今日もあさから蝉が元気です、
負けないように気合いをいれて行きましょう、
今日も良い一日となりますよう!
—————————————
「『コーチ』される才能」
—————————————
「コーチャブルであれ」
初めて聞いた言葉ですが、
「指導を受ける資質」
を求める言葉だそうです。
(今日は週刊東洋経済2012.7.28からの引用です。)
これは、コーチがプロのアスリートに対して、
あるいは、アメリカシリコンバレーの
ベンチャーキャピタリストが起業家に対して、
求める資質だそうです。
グーグルの創業者たちは20代の頃、ノベル社のCEOであった、
エリック・シュミットを招聘し、
マーク・ザッカーバーグが招いたのは米国財務省やグーグルを
渡り歩いた、シェリル・サンドバーグだったそうです。
新に優秀な若者は自分に必要なコーチを選び、
その人から離れない。
コーチを選び学び続けるのだそうです。
これからの時代最も必要なのは
「『コーチ』される才能」
なのかもしれません。
そして、優秀な年長者も同じく、自らの既成概念にとらわれず、
若者たちの意見に学ぶ姿勢を持つべきであろうと、締めくくっています。
短い文章の配信になりましたが、
教えられることも大切な才能の一つのようです。
本日も一日宜しくお願い致します!
バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog
※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。
不要な方は、お手数ですが本メールの返信にて、その旨を
お知らせ下さい。宜しくお願い致します。
文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆