【士魂商才】「44回」〔GoodMorningMail( 第277号) 〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年8月21日 【士魂商才】〔GoodMorningMail( 第277号) 〕
■「44回」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガを配信させて頂いている皆様へ
お疲れ様です、森島です。
8月も20日が過ぎました、
昼間暑く、朝方が涼しくなった、という感じでしょうか、
猛暑の疲れが出る頃です、ご自愛ください。
■今日は毎週開催しています、
朝の勉強会
「朝練」
をテーマにお送りします。
いろいろな方から、「何やってる?」
と質問の多い「朝練」なのですが
その「朝練」も今週で「44回」目を迎え、
昨年の8月に開始して、ちょうど1年となりました。
■そもそも、
・事業や営業など、もう少し成果をあげることは出来ないか、
・あるいは、コミュニケーションを上手く取ることは出来ないか、
などの課題を持ったメンバーで集まって勉強会を始めました。
メンバーは、当社の社員をはじめ、
保険営業の方、独立された経営者、労務士さん、税理士さん、
飲食店(Bar)のオーナー、そしてお勤めの方、等多彩な顔ぶれです。
多い時で7、8人になります。
■なぜ朝か
学生の頃、部活動をやっている人がいて、
「そういえば部活では『朝練』やってたな〜」
なんて思いつきで始めました。
当然、皆仕事を持っていますので夜はなかなか
調整が難しいということもあって、朝に開催する運びとなりました。
■何をやっているのか
特に難しいことをしているわけではなく
いろいろな本の記事を読んで、
それぞれの意見を交換するだけのものですが、
これが結構盛り上がったりします、
例えば、日本における頭の痛い問題
「中国」
について
・あまり良い印象はない(50代)
・綺麗ではない印象がある(40代)
・論語の国なのに、その精神が感じられない(30代)
・特に悪い印象はない(30代)
・ビジネスチャンスが多いにあると思う(20代)
と年代、(あるいは職業)によって、感じ方がバラバラで
それぞれ違う意見を持っています。
こうした事を、何故そう思うのか、などの意見を交換しながら
勉強会を進めてゆきます。
こうしたことで、
・自分の意見が確認できる、
・さしたる理由もないのに刷り込まれている考え方を気づいたりと
いろいろな気づきを感じます。
■これが「対話」か
あるときに、こういうふうに思いました、
相手の意見を尊重し、
自分の意見を理解してもらえるように話すこと、
これが「対話」かと。
これまでは、画一の考え方に頭が占領されていたようにも思え
人の考え方をよく聞き、人の考え方を理解することで、
少しだけ視野が広がったようにも思えます。
この他にも、
・自分史、会社史の作成
・プレゼンテーション
・論語の勉強
などなど、いろいろと試みてきまして、「大人の小学校」のような
感じを出しています。
未だ成長したという実感はありませんが、1年間続けてきたという
自信はメンバーに芽生えつつあるように思います。
2年目に入りますので、違った趣向でまた続けてゆきたいと思います、
次の目標は「100回」目の開催を達成することです。
共に学ぶメンバーが居るだけで幸せに思います。
今日も午後からの配信となりましたが、一日宜しくお願い致します!
※バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog
※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。
不要な方は、大変お手数ですが下記のサイトより
配信停止の手続きをお願いします。
お手数をお掛けし恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
メール配信停止
http://r34.smp.ne.jp/o/Pg/189401/0BJR3GH7ci0D/out?mail_stop=mfs
文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆