【士魂商才】「子どもの村福岡」〔GoodMorningMail( 第292号) 〕

2012年10月17日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年10月16日 【士魂商才】〔GoodMorningMail( 第292号) 〕

■「子どもの村福岡」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎週火曜日は卓話を拝聴する機会を頂いています。
本メルマガもテーマも毎週その卓話を
ご紹介して行こうと思います。

皆様のご参考になればと思います。

今日も良い一日となりますように。

■今日の言葉(100日100言その14)

仕事の「仕」にも「事」にも
仕えるという意味がある
仕え切る心で臨まなければ
いつまでも自分が何者かは見えてこない
…………………
越智直正(タビオ会長)

※『致知』2009年10月号 特集「人を植える道」より

※奉仕の心で自らが見えてくるということでしょうか。

本日は、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【「子どもの村福岡」】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

というテーマで、

毎週の卓話のお話しをお伝えしたいと思います。

■独裁者に共通するもの

今回の卓話は、

「こどもの村福岡」

村長の坂本雅子さんの卓話でした。

坂本さんは元小児科医で福岡市西区今津にある

「こどもの村福岡」

の村長をされています。

卓話に先立ち、
坂本さんのご紹介の時の話ですが、
ヒットラー、ムッソリーニ、などの独裁者の共通点は、

「幼い頃の親の虐待」

にあったと言われます。

幼児期の親からの虐待で
人を愛すること、信じることができなくなり、
結果的に歴史に残る虐殺を産んだ、というものです。

■親と暮らせない子供たち

子どもの村は、親の病気や貧困、虐待や育児放棄などで、
生まれた親元で暮らせない子供たちを実の親にかわり、

「育親」

と呼ばれる人たちがそういった子供たちを守り、
育てていらっしゃるそうです。

こうした子供たちは、親の愛情を知らずに育ってきたため
同じように人を愛することが出来ないまま大きくなるそうです。

特に虐待を受けた子どもは、大人になって自分の子供を
持った時に、虐待をするようになるそうです。

いわゆる、負の連鎖です。

もしかするとこうした負の連鎖が、先述した独裁者に
つながるものではないかと推察してしまします。

こうした負の連鎖を断ち切るべく、

「SOS子どもの村」という事業が
1949年にオーストラリアで始まったそうです。

「こどもの村福岡」も世界133カ国の中の一つとして
運営を始められました。

■現実を見つめる

ただ、こうした施設を作り「育親」を集めて事業を
進める中にも、それぞれの子どもが持つ幼児経験が
不都合な状況を作り「育親」を悩ませ、
「育親」自身が傷ついて行くという現実もあるそうです。

社会の中にはいつの時代も数々の困難が存在します。
そうした困難も含めて「社会」というものでしょう。

経済の中で生きてゆく我々は、
ついつい自分の糧を求めることに没頭し、こうした
社会の中の現実を見落としがちのように思います。

しかしながら、生きてゆく周りでこうした現実が
あることも事実です。

ただ、
これらの問題に今すぐ我々が何か効果的な支援や
対策が実行できるかという問題でもありません。

■次の世代を担う子供たち

いつの時代でも、次の世代を生きるのは
子供たちです。
当たり前の話、私達も子どもでした。

思えば随分幸せな子供時代を送ったように感じます。

恐らく今を生きる子供たちも多くは幸せな暮らしを
送っていることと思います。

しかし、そうではない子供たちも同じく、
次の世代を担ってゆくことでしょう。

そうした子供たちも含めて社会が存在しています。

その解決方法はまだ手に入っていません。

だいぶ感傷的になってしまいましたが、
こうした諸問題に対しても、
何かできることを見つけることも
忘れずにおきたいと思います。

それでは今日も宜しくお願い致します!

※バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog

※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。

不要な方は、大変お手数ですが下記のサイトより
配信停止の手続きをお願いします。

お手数をお掛けし恐縮ですが、
宜しくお願い致します。

メール配信停止
http://r34.smp.ne.jp/o/Pg/205194/3ebsfgH7ci0D/out?mail_stop=mfs

文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

サービス一覧
ITマネジメント

ITサービス(IT管理)

社内のIT運用をしっかりと管理する仕組み作りをお手伝いします

ITマネジメント

ITプラットフォーム

無停止サーバーやクラスターの導入でITを止めないシステムを