【士魂商才】「カ・ラー・ヒキ・オラ〜新しい一日の始まり」〔GoodMorningMail( 第300号) 〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成24年11月30日【士魂商才】〔GoodMorningMail(第300号) 〕
■「カ・ラー・ヒキ・オラ〜新しい一日の始まり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
何と、今年も残り1ヶ月となってしまいました。
今年はどういう年だったでしょうか、
2012年を充実して終えるためにももう一度今年のテーマ、目標を
おさらいして、残り1ヶ月で整えたいものです。
■今日の言葉(100日100言その20)
生きているうち、はたらけるうち、日のくれぬうち
…………………
相田みつを(書家)
※年が暮れぬうちにもうひと頑張りしましょう、
命が暮れぬうちに働きましょう。
本日は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「カ・ラー・ヒキ・オラ〜新しい一日の始まり」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というテーマでお伝えします。
「アロハ・マネジメント」論、最終回です。
実は「アロハ・マネジメント」には、
18のエッセンスがあるのですが、
配信の間隔が空いてしまい、文脈が緩んでしまったので
一旦まとめたいと思います。
■18のエッセンス
1.無条件の愛という価値観:アロハ
2.決意と集中:ホオハナ
3.人生を追求すること:イミ・オラ
4.忍耐:ホオマウ
5.達成:クーリア・イ・カ・ヌウ
6.もてなしの心:ホオキパ
7.家族:オハナ
8.協調と強力:ローカヒ
9.「わたしたち」という概念:カーコウ
10.個人の責任感:クレアナ
11.学ぶこと:イケロア
12.謙虚さ:ハアハア
13.他人の尊厳に敬意を払う:ホオハノハノ
14.リーダーシップ:アラカイ
15.世話をすること:マーラマ
16.感謝して生きる:マハロ
17.自らの真実:ナーナー・イ・ケ・クム
18.公正と均衡:ポノ
「アロハマネジメント」では、この18のエッセンスを
ビジネスにおけるマネジメント(マネジャーの仕事)に
落とし込み、組織一丸となってビジネスを成功に導くことを
勧めています。
これらのエッセンスを理解し実践することで、
言葉にするとちょっと恥ずかしくて、むず痒いですが、
・現在を楽しみ、
・今を受け入れて、
・今瞬間を味わい、
・そして生きている充足感を味わう、
ことができると言っています。
■人の要素の均衡
ハワイの文化では、
「人は、『心』『肉体』『精神』」で、できているといいます。
物事が上手くゆくのは、
この3つの均衡がとれている状態にある、とも言えます。
企業や組織も同じです、企業や組織としての
『心』『肉体』『精神』
の均衡を取ることがその事業の成果に大きく影響してきます。
マネージャーの仕事はマネジメントの対象のこうした均衡を
保つためにあらゆる手段を講じなければならないということです。
すべてが上手くゆくわけではありません、
多くの失敗や過ちを重ねてしまいますが、こうした事も
均衡の乱れにあるとも言えます。
■カ・ラー・ヒキ・オラ
失敗を重ね、それでも前進をする、そして組織としての
成功を目指してゆく、マネジメントの役割です。
・昨日より素晴らしい一日を目指し、
・今日が「最高」の日として実践しよう、
・直感を信じ、実践で身につけたこと、そして、自分を信じよう。
こう、マネージャーに呼びかけています。
「カ・ラー・ヒキ・オラ〜新しい一日の始まり」
毎日、新しい一日が始まり、そして、新しい一年が始まります。
今年も残り1ヶ月、新しい年に向けて充実した1日1日を過ごしたいものです。
◆「アロハ」〜他者と分かち合える協調の精神
ビジネスで協調の精神を持ち、利益を上げてゆく、
利益を上げるためにマネジメントする。
【Aloha:アロハ】無条件の愛という価値観。精神のほとばしりとその受容。
———————————————————————
・アロハとは、腕を広げてすべてのものを受け入れること。
・アロハとは、人の役に立とうとすること。
・アロハとは、ポジティブで健康的な態度である。
アロハとは、無条件の愛と受容の価値観なのだから
真の優れたマネージャーになるためには、アロハの意思を分け与えることが必要だ。
部下に対して、あなたの精神のほとばしりを与え、彼らのほとばしる精神を
受け取らなければならない。これがアロハだ!
これが、優れたマネージャーのするべき仕事である。
※※※ローザ・セイ著「アロハマネジメント」より抜粋。
それでは今日も一日宜しくお願い致します!!
※バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog
※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。
不要な方は、大変お手数ですが下記のサイトより
配信停止の手続きをお願いします。
お手数をお掛けし恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
メール配信停止
http://r34.smp.ne.jp/o/Pg/218505/b1d3G9H7ci0D/out?mail_stop=mfs
文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆