【士魂商才】「ガレージメーカー」〔GoodMorningMail( 第308号 ) 〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成25年1月9日【士魂商才】〔GoodMorningMail(第308号) 〕
■「ガレージメーカー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松もとれ、七草粥も終わり、
本格的に今年の業務開始というところでしょうか。
当社のメンバーも本格的にお客様との打合せや、
企画のコンテンツ作りを始めています。
お客様に喜んでもらえるモノに早く形を整えたいものです。
■今日の言葉(100日100言その26)
いかに感動をお届けできるかということを常に意識する
…………………
三枝理枝子(ANAラーニング研修事業部講師)
※感動を追い求めることが、「変革」というのかもしれません。
さて本日は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「ガレージメーカー」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というテーマで、
昨日に引き続き「新たな製造業」についてお伝えします。
■メーカーズ革命
『MAKERS』という新産業革命についての著者である、
クリス・アンダーソンさんのお話しをひとつ、
アンダーソン氏は、
「ロングテール」や「フリーミアム」などの昨今のハイテク業界の
潮流をいち早くとらえ、世に送り出した、『ワイアード誌』の
元編集長です。
現在、ベンチャー企業のCEOをされていますが、
そのベンチャー企業の設立がまさに、
「メーカーズ革命」だったと言われています。
【起業のきっかけ】
▼子どもの理科の実験材料を探していた
・・・レゴのロボティスク教材を使ってラジコン飛行機を飛ばす実験をしたい。
▼いろいろやっているうちに
・・・スマートフォンには飛行機を飛ばす部品が搭載されている事に気づいた。
▼スマホ用に洗練された部品の数々、、、
・プロセッサー
・センサー
・GPS
などなど。
▼これを利用する前提のプログラミングを始めてみた
・ネットにコミュニティを作り、
自分ができなくてもモノが作れる環境が出来てきた。
▼飛行機のモーターもアリババドットコムで入手できた、、、
・飛行機の組立もネットで探した中国企業に頼んだ
これによって、
製造施設を持たない個人が製造業になれるという実感を得た。。。
★結果、現在、工場を二つ所有する事業主となった、、、
そうです。
何か、「昔あるところに・・・」で始まる、寓話を読んでいるようです。
■ガレージで始まった
アップルもヒューレット・パッカードも最初はガレージから
始まったと聞いています。
創業者の数名がガレージに引きこもり、自分たちの欲しい、あるいは
世の中に訴えたい「商品」を作りました。
そしてそれが、全世界を席巻する巨大なメーカーとなりました。
その当時から比べると、ネットの飛躍的な機能向上で、
・情報
・部品
・流通
など、現在ではネット上にコミュニティを作り、情報を交換し、
遠い異国から部材を調達し、さらに組立までネットで依頼することが
可能になり、やりたいことが実現できる手段が豊富に手に入る時代です。
松下幸之助さんや本田宗一郎さん達のような、偉大な創業者が
ドンドン輩出される素地ができているようです。
あとは、固定観念に囚われることなく、様々な挑戦をする、
「スピリット(精神)」が必要のようです。
京セラ創業者の稲盛和夫さんも、
「潜在意識に透徹するほどの、
強く維持した願望を持つことによって、事は成る」
と言われています。
それでは本日も、一日宜しくお願い致します!
※バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog
※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。
不要な方は、大変お手数ですが下記のサイトより
配信停止の手続きをお願いします。
お手数をお掛けし恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
メール配信停止
http://r34.smp.ne.jp/o/Pg/229111/HkJc7iH7ci0D/out?mail_stop=mfs
文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆