【士魂商才】「『立春』」〔GoodMorningMail( 第320号) 〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【士魂商才】〔GoodMorningMail(第320号) 〕平成25年2月4日
■「『立春』」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんとインフルエンザを発症してしまいました。
2/1金曜日の西日本新聞によると県内でその日までに45人の
発症の報告があったそうで、45分の1人になってしまいました。
ということでタミフルを頂き、土曜日には熱が下がりましたが、
明日(発症後5日、熱が下がって3日)までは人との接触を控えるようにと
隔離処分を受けております。
皆様もうがい・手洗い、消毒を励行され、栄養・睡眠・休養を
十分にお取りください。
このインフルエンザというものは高熱が出てとてもきつく、
体力をかなり奪われる状態になります。
くれぐれもご自愛のほどを。
■今日の言葉(100日100言その35)
人生の要諦
「全力を挙げて仕事に打ち込んでいく」
………………………………
『安岡正篤――心に残る言葉』(藤尾秀昭著)より
※「いかにすればいつまでも進歩向上していくことができるか。」
「第一に絶えず精神を仕事に打ち込んでいくということです。」
「純一無雑の工夫をする。」
「純一無雑などと申しますと古典的でありますが、」
「近代的にいうと、全力を挙げて仕事に打ち込んでいく、ということです」
本日の配信は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「『立春』」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というテーマでお伝えします。
■春
今日は2月4日「立春」です、二十四節気の第一だそうで。
冬至と春分の中間にあたり、今日から「立夏(5月7日)」までを
「春」とするそうです。(Wikipediaより)
実は、この「立春」というテーマや記事を書くのがもう3回目となります。
2010年の暮れからメルマガを書き始めて、「立春」を3度も迎えることとなりました。
2年目までは感じなかったのですが、今年は過去と違った心持ちで
「立春」を迎えております。どう違うかというと、
「妙に落ち着いてしまっている」
と表現するのが正しいでしょうか。
要素はいろいろとあると思いますが、少しづつでも文章を書き続けると
自分の考え方が少しづつ整理されてきて、モヤモヤしていたものが
少し形を作ってきて、ぼんやりしていたものを確かめられるようになって
ちょっと「心が落ち着いた」というような状況でしょうか。
ヨタヨタながらも書き続けることで、何とか頑張れば、自分にもできる、
自信とまでは言わないまでも、少し自分の可能性を確認できた、
そんなことに感覚がなってきているのでしょうか。
その上、この頃文字を書くことが楽しくなって、本を読む事が、
義務的ではなく、”楽しみ”になってきている感覚を覚えます。
■一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)
ちなみに、立春の今日は「一粒万倍日」でもあるそうです。
Wikipediaから引用すると、
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる
という意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、
開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
そうです。
さらに今日は「大安」。
「一粒万倍日」の効果が倍増する吉日との重なり日でもあります。
今日、いろいろな試みを計画されている方は、最善の設定日となったようです。
そうでない方も、本日何かの目標を設定してみたら如何でしょうか、
効果が一万倍になって帰ってくるかもしれません。
私(森島)は、継続によって生まれる自信とそれによって得られる
心の落ち着きを求め、もう一つ「種」を植えてみたいと思います。
「全力を挙げて仕事に打ち込んでいく」
それでは本日も、一日宜しくお願い致します!
※FBはこちら、
http://www.facebook.com/groups/fukuokaasaren/
※バックナンバーはこちらです。
http://www.next-jp.net/category/blog
※本メールは当社社員が名刺交換をさせて頂きました方々に
配信させて頂いております。
不要な方は、大変お手数ですが下記のサイトより
配信停止の手続きをお願いします。
お手数をお掛けし恐縮ですが、
宜しくお願い致します。
メール配信停止
http://r34.smp.ne.jp/o/Pg/237585/38XTbIH7ci0D/out?mail_stop=mfs
文責/森島 潔
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://www.next-jp.net/
NEXTシステムズ株式会社 〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆