【BLOG更新】『あらためて「NEXTシステムズ」について、(第12回:最終回) NEXTシステムズのこれまで、今、そして、これから。 (その7)そして、これから。「今年のNEXTシステムズ」』公開のお知らせ
NEXTブログ更新いたしました!
本ブログは、弊社代表による
【あらためて「NEXTシステムズ」について】シリーズ最終回、
「今年のNEXTシステムズ」について書いております。
ブログ:あらためて「NEXTシステムズ」について、(第12回:最終回) NEXTシステムズのこれまで、今、そして、これから。 (その7)そして、これから。「今年のNEXTシステムズ」
【BLOG更新】『宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋に行ってみた!』公開のお知らせ
NEXTブログ更新いたしました!
本ブログは、サービスデスク森島華子さんによる
「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」での旅レポートとなっております。
NASAやロシアに協力してもらった「本物の宇宙船」の展示物など、
珍しいものを、たくさんの写真で覗くことができますよ♪
【BLOG更新】『情報セキュリティのしおり〜データドリブンとセキュリティ〜』公開のお知らせ
NEXTブログ更新いたしました!
本ブログは、インフラサービスチームの橋本さんによる
データドリブンとセキュリティについて解説している記事となっております。
データドリブンとは、得られたデータに基づいて何をするのか意思決定を行うことを指します。
なぜ、データドリブンは必要とされるのでしょうか?
是非ご一読下さい♪
NEXTシステムズは、 自動脆弱性診断ツール「Securify Scan」における販売代理店契約を、スリーシェイクと締結しました。
NEXTシステムズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:森島 潔、以下NEXTシステムズ)は、手軽に社内でセキュリティ診断を実施できる自動脆弱性診断ツール「Securify Scan(セキュリファイ スキャン)」において、株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)と、販売代理店契約を締結したことをお知らせします。
■Securify Scan とは
Securify Scanは、診断対象を登録するとクラウド上で脆弱性診断を実施、診断結果一覧と改善方法を分かりやすく提示するサービスです。開発、リリーススピードを落とさず、手軽に社内でセキュリティ診断を実施できるツールとして開発されました。
サービスURL:https://www.securify.jp/securify-scan/
■Securify Scan開発の背景
近年、目まぐるしく変わるビジネス要件に対して、クイックな開発、高頻度のリリースが必要不可欠となり、開発手法でもウォーターフォール型からアジャイル開発へと、より効率的でスピードを重視したかたちへとシフトしています。しかし、開発の速度とリリースの頻度が高まるにつれ、セキュリティを担保することは難しくなります。
継続的にセキュリティ品質を担保するためには、開発プロセスの中でセキュリティにおける問題を発見して修正できるようにする必要があります。そのような中、SREおよびセキュリティのプロフェッショナル集団である、スリーシェイクは開発とリリーススピードを落とさず、手軽に社内でセキュリティ診断を実施できる脆弱性診断ツールとして「Securify Scan(セキュリファイ スキャン)」をリリースいたしました。
■NEXTシステムズ株式会社について
NEXTシステムズ社は、ITマネジメントのベースサービスを提供しながら、ITを管理するための基盤構築、さらにマネジメントをより広く深く支援するサービスを継続的に提供しており、様々な企業のビジネスの成長を支援しています。
今回、セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」の取り扱い開始により、セキュリティ分野でもさらに幅広いご提案を実現し、ITサービスの提案、導入から運用までより多くの企業のご要望にお応えすることが可能になりました。今後も様々な企業の課題解決と企業のセキュリティレベル向上に貢献して参ります。
会社名:NEXTシステムズ株式会社
本社 :福岡市博多区博多駅南2-1-5 博多サンシティビルI 4F
代表者:代表取締役 森島 潔
設 立:2005年2月22日
URL:https://www.next-jp.net/
事業内容:ITサービス(IT管理)及びITプラットフォームの提供
【本件に関するお問い合わせ】
NEXTシステムズ株式会社
担当:出口美紀(サービスデスク)
MAIL:support@next-jp.net
■Securify Scan の特徴
・わかりやすいシンプルなインターフェースで、セキュリティエンジニアでなくても、直感的に診断を実施・管理することが可能です。
・最新の診断結果や、診断の状況、発見された脆弱性の推移など、現在のステータスを直感的に把握できます。
・診断結果をスコア表示して、セキュリティレベルを可視化します。
・脆弱性の概要解説、該当箇所の修正方法の提案、トリアージに必要な情報を提供します。
■株式会社スリーシェイクについて
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake(スリーク)」では、AWS/Google Cloud/Kubernetesに精通したプロフェッショナルが技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、2020年4月にノーコード型ETLツール「Reckoner(レコナー)」を提供開始し、ビジネス分析やマーケティングへのビックデータ活用を簡易に実現可能としました。以後、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」やセキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」を提供開始し、DX時代における技術戦略設計からセキュアなアプリケーション開発、データ活用までを一貫提供可能な体制を進めています。
https://3-shake.com/about
会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営
( https://sreake.com/ )
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」運営
( https://www.securify.jp/securify-scan/ )
ノーコード型ETLツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営
( https://reckoner.io/ )
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」開発・運営
( https://relance.jp/ )
会社HP :https://3-shake.com/
【BLOG更新】『Googleサイトでホームページを作ってみた』公開のお知らせ
NEXTブログ更新致しました!
本ブログはサービス開発チーム・濵本さんによる、
Googleを使用したホームページ作成方法について解説している記事となっています。
簡単なので、自分のページを作ってみるのも面白いかもしれません♪
是非ご一読下さい♪
【寄稿のお知らせ】「新人が顧客管理ツールを導入してみた 〜第2部 システム構築編〜」
さくらインターネット株式会社様の「さくらのナレッジ」にて、当社サービスデスクの森島華子さんが寄稿いたしました!
「顧客管理ツールを導入してみたシリーズ」から、「システム構築編」をご紹介しております。
是非ご一読ください♪
さくらのナレッジ:新人が顧客管理ツールを導入してみた 〜第2部 システム構築編〜
【BLOG更新】『クラウドプロキシについて』公開のお知らせ
NEXTブログ更新致しました!
本ブログはインフラサービスチーム・吉野さんによる、
「クラウドプロキシ」について解説している記事となっています。
企業でも導入が増加しているクラウドプロキシについて、メリットを知りましょう♪
是非ご一読下さい♪
ブログ:クラウドプロキシについて
【BLOG更新】『リベラルアーツ入門④』公開のお知らせ
NEXTブログ更新致しました!
本ブログはサービス開発チームの田中さんによる、
「リベラルアーツ」の自由七科から「音楽」について解説している記事となっています。
鍛冶屋で発見した、ピタゴラス音律のエピソードの起源を覗いてみませんか?
また、現代のリベラルアーツの重要性は何なのでしょうか?
是非ご一読下さい♪
ブログ:リベラルアーツ入門④
【BLOG更新】『スプーンは念力で曲がらないが、人の行動は曲げられる』公開のお知らせ
NEXTブログ更新いたしました!
本ブログは、事業戦略チームの高野さんによる
「ナッジ理論」について解説している記事となっております。
ナッジ理論は、多くの企業のマーケティング戦略でも利用されています。
是非ご一読下さい♪
【BLOG更新】『今回は「七草の日」についてちょこっとお話を・・・・』公開のお知らせ
NEXTブログ更新いたしました!
本ブログは、経営管理部の出口さんによる
「七草の日」について解説している記事となっております。
皆さん、今年は七草粥を召し上がりましたか?
是非ご一読下さい♪
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年2月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2013年9月
- 2013年2月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年7月