高野@事業戦略チームです。
ちょっとITを離れて、地元・福岡についてブログ連載します。
連載しようと思ったきっかけは、福岡を訪れた友人との会話です。
私「福岡はどうだった?」
友「食べ物が美味しかった。」
私「どこか観に行った?」
友「太宰府天満宮と糸島と柳川かな。」
私「他には行かなかったの?」
友「え?他に何かあるの?」
福岡については、それなりに知名度もあり認知されているものと勘違いしていたようです。
●福岡県は地価上昇率が2年連続で全国1位(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220920/5010017477.html
●住みたい街ランキング、福岡市が3年連続全国首位(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC2428G0U2A820C2000000/
ありがたいことに、お取引先の方々もこのブログを読んでいただいております。
この機会を通して「福岡ってこんなところ」を発信していきたいと思います。
太宰府市を観光で訪れる方はとても多いです。年間で850万人以上です。
そこで弊社社員に太宰府の観光地についてアンケートをとってみました。
訪ねたことのある太宰府の観光地は?
【第1位】 太宰府天満宮
菅原道真公(学問の神様)をお祭りした社。
https://www.dazaifutenmangu.or.jp/
【第2位】 スターバックス太宰府表参道店
新国立競技場や銀座歌舞伎座の設計で有名な隈研吾さんの作品。
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2011-754.php
【第3位】 九州国立博物館
2005年にオープンした歴史系博物館。年間来館者数は65万人以上。
https://www.kyuhaku.jp/
しかし、衝撃的なことが判明しました。
他の回答候補は0票だったのです!!!!!!
大宰府政庁跡
史跡名は「大」です。「太」ではありません。
https://www.dazaifu-japan-heritage.jp/dazaifu/jp/spots/dazaifu-government-office-ruins.html
坂本八幡宮
「令和」という元号の由来となった万葉集序文の舞台となった社。
https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/11375.html
筑紫戒壇院
出家者が正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために設置された奈良時代の施設。
https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/12081.html
そこで今回のブログでは、私の地元でもある太宰府から「宝満宮(ほうまんぐう)竈門(かまど)神社」をご紹介します。
公式ウェブサイトはコチラです。
https://kamadojinja.or.jp/
個人的にぜひ観ていただきたいウェブサイトはコチラです。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/japan-travel-planner/fukuoka/0000024.html
唐突ですが・・・以下の3名をご存じでしょうか?
いずれも宝満宮竈門神社に所縁のある3名です
□ 片山 正通(かたやままさみち)
□ Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)
□ 竈門 炭治郎(かまどたんじろう)
1.片山 正通(かたやままさみち)
株式会社ワンダーウォール代表
武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授
https://wonder-wall.com/ja/
1350年の歴史をもつ神社の社務所立て替えプロジェクトに参加したインテリアデザイナーさんです。
2012年12月に竣工しましたが、100年後を見据えた計画がテーマとなっているそうです。
アートやデザインに先見性のある宮司の理解があり、ただ伝統を受け継ぐだけでなく、
その時代にできる新たなチャレンジを加えて、人々に愛され続ける神社とすることを基調としているとのことです。
宝満宮竈門神社・授与所
https://wonder-wall.com/ja/project/288/
イチオシの片山作品はこれ!! 境内に設置された手水舎(てみずや、ちょうずや)
2020年のコロナ禍を受けて従来の手水方法を見直し、現代における手水舎のあり方を探ることとなった。
人々が神域を訪れる際、周辺の川や海で禊を行なっていたことが手水の起源。
恵みの雨が降りそそぎ、木の枝から滴り落ちる水が大地に染み込み、湧き水が川となり海になる。
この循環の中の「枝から水が滴る瞬間」を可視化した。
引用:Wonderwallウェブサイト
https://wonder-wall.com/ja/project/380/
2.Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)
Office for Design代表
片山正通氏と同じ宝満宮竈門神社の社務所立て替えプロジェクトに参加したロンドン出身のプロダクトデザイナーさんです。
古さを残しながらも新しいデザインのエッセンスが加えられ、木材と石材を調和させた気持ちの良い展望デッキを創り出しています。
季節や気象により表情が変わるのがとても面白いです。
私はよく晴れた冬の日の眺めが大好きです。格別ですよ。ぜひ温かいコーヒーを片手にお越しください。
3.竈門 炭治郎(かまどたんじろう)
あらかじめ申し上げますが、私は「鬼滅の刃」のことについては、ほぼ知りません。
アニメも映画も観ていません。ただ、世の中でブームになったことを知っている程度です。
この「鬼滅の刃」ですが、いくつかの事柄からファンの間では宝満宮竈門神社を聖地巡礼スポットとして人気を集めています
その1 作者が福岡県出身であること
その2 主人公の名前が「竈門 炭治郎(かまどたんじろう)」であること
その3 宝満宮のある宝満山で修行する人は「市松模様」の装束を着用すること
鬼滅ブームにあやかって観光に来てくださいとは言いません(笑)
ただ、私は25年以上前から宝満山にはときどき登っていますが、とても険しい岩山です。
江戸時代にはこの宝満山で夢想権之助(夢想流杖術開祖)という修験者が修行したという口述があるそうです。
宝満山も宝満宮竈門神社も、まぎれもないパワースポットだと思います。
少しでも私の地元である太宰府市に興味を持っていただき、行ってみたいなと感じていただければ幸いです。
次回はまだ何を書こうか考えていませんが、「実は福岡には竈門神社がもうひとつ!?」になるかも知れません。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
大事なことをお伝えし忘れていました・・・
宝満宮竈門神社主祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、魂(玉)と魂を引き寄せる(依)、引き合わせる御神徳から、
男女の縁をはじめ、家族、友人、仕事など幅広い良縁成就の神様として親しまれています。
「縁結び」「良縁」のご利益があると若い女性やカップルを中心に人気のパワースポットとなっていますので、ぜひお越しください(笑)
<<参考ウェブサイト、出典>>
1.ふらっと太宰府
https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/15847.html
2.全日空 Japan Travel Planner
https://www.ana.co.jp/ja/jp/japan-travel-planner/fukuoka/0000024.html
3.西日本新聞 2020/1/29記事「人気漫画・鬼滅の刃の聖地? 福岡・竈門神社、ネットで話題に」
https://www.nishinippon.co.jp/image/163522/
4.温泉ニュース 2021/12/23記事「宝満宮竈門神社・鬼滅の刃の聖地として話題!縁結びや厄除、大宰府の鬼門封じとして知られる古社」
https://onsennews.com/homangu_kamadojinja_20201218/