レッスン・学び

「若い力の育て方」:〔GoodMorningMail(第204号)〕

メール配信をさせていただいている、皆様へ。
おはようございます、森島です。

曇のち雨の予想で、
あまり天気は良くなさそうですが、
本日も良い日となりますように。

昨日は、宮崎県人祭が開催され、
大いに盛り上がりました
http://p.tl/pxhk

今回は沢山の若い皆さんの参加があり、
正確にはわかりませんが300名ほどの
参加だったのではないでしょうか。

特におどろいたのは、Facebookで集まった人たちも
大勢いらっしゃいました。そしてその輪の中から同じ出身地の
人と出会う、再会する。という光景が見られました。
若くて気さくな河野宮崎県知事と会長を囲んでの
「いいね」撮影など昨年とは少し違った趣となりました。

さて、私事ばかりですみません。
昨日若い方たちと交流しましたので感じたことを
本日の配信とさせて頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「若い力の育て方」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「このごろの若いもんは」という、有名なセリフがありますが、
新渡戸稲造さんや渋沢栄一さんの本にもこういったセリフがみられ、
もうずいぶんも前から使われています。
昔から「若いもん」はいろいろと言われたのですね。

ところが、ネットの影響や社会情勢の変化を考えると、
「若いもんの力」がさらに重要になってきて、
なんとかして若い人に活躍してもらわないといけません。

私は「若い人の育て方」について、

「必要なものを2つ用意して、一緒に考える」

と考えています。

ややこしくなりますが、例えば、営業マンには

「商品」と「組織(事務方)」を用意して、
「売り方」は「教えない(一緒に考える)」

あるいは、

「お客様」をご紹介して、「組織(事務方)」を用意して、
「商品」の作り方は「教えない(一緒に考える)」
(「教えない」ではなく、実は教えられない。)

簡単にいうと、「『機会』を準備する」ということでしょうか。

例えば、昨日の県人祭を引き合いにすると、「県人祭」という
場所を準備して頂いて、
そして「若い人」に「宮崎県知事」と出会う「機会」を作る。

そうすると、この「若い力」がめらめらと燃え出す。そのうちに、
その「会」そのものも勢いが出てくる。結果的に、大きな成果につながる。

曖昧にですが、そんなふうに考えています。

ピーター・ドラッカーも、
「顧客の創造」「機会への集中」と書いています。
「若い力の育て方」は、まず「機会」を創りだすことではないでしょうか。

良い「機会」を作る。

マネジメントの重要な仕事の一つと考えています。

あっという間に週末です、よい週末をお迎え下さい。
それでは今日も一日宜しくお願い致します。

※本メールは当社メンバーが名刺交換をさせていただいた方や
セミナーにお見えいただいた方に配信させていただいています。

お断り無くメーリングリストに入れさせていただいている方もいらっしゃいます。
不要な方は、大変お手数ではありますが、以下の配信解除用のURLより、
メルマガの削除手続きをお願いします。

配信停止
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=255&f=2&g=1&c=301&code=6cc9f1de8d844c5b39f04393876a4abe

メルアド変更
https://a04.hm-f.jp/index.php?action=M1&a=255&f=3

バックナンバーはこちらです。

http://bit.ly/ir3O6z

/森島 潔

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NEXTシステムズ株式会社  〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル4F
TEL(092)452-1108 FAX(092)452-1109

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

関連記事

新着記事
トピックス
  1. 福岡が盛り上がっている!NEXTシステムズと、さくらインターネットの取り組みとは?

  2. NEXTシステムズ×さくらインターネット

  3. イベントレポート〜「さくらのクラウド」の開発秘話とこれからWebアプリにチャレンジするお話し〜

  1. Googleサイトでホームページを作ってみた

  2. 永続的サービスとは

  3. 今回は「決算」についてのお話をちょこっと・・・

TOP